1年 エンジョイタイム 英語って楽しいね

9月11日のスキルタイムはヤオ先生、ニッキー先生とのエンジョイタイムでした。英語で挨拶を交わし、まずは、「HEAD SHOULDER」の歌を歌いながら踊りました。ニッキー先生の読み聞かせでは、いろいろな動物が出てきました。英語で書かれたいろいろな動きをまね「Can you do it?」と尋ねられて元気に「I can do it.」と答えました。最後は「See you.」。教室に帰っても英語の歌や「See you」でいっぱいでした。

3年生 ヒマワリの種が取れました!

 1学期から大切に育ててきたヒマワリの種を取りました。

 花が咲き終わり茶色くなったヒマワリを見たときは、少しがっかりする様子も見られましたが、種を取ることで「また植えたい!」という気持ちが高まっていました。しっかりとふくらんだ種やペラペラの種等、数えられないくらいたくさんの種が取れました。

1,2年生 クイズ大会をしました

 9月5日(金)1,2年生で校外学習で作成したクイズを、グループごとに発表しました。クイズを出す役とお客さん役に分かれ、交代しながら活動しました。お客さん役のときには、グループの友達の素敵なところを見つけながらクイズに参加していました。どのグループのクイズも楽しく、よく調べてあるクイズばかりで、子供たちは「楽しかった」「たくさん正解したよ」と盛り上がっていました。また、2年生の中には、同じグループの1年生と手をつないでクイズを回る姿もあり、校外学習での素敵な姿が思い出されました。

1,2年生 校外学習に行ってきました!

 9月3日(水)1,2年生で魚津水族館に校外学習に行きました。

 全員で見学した後に、グループごとに事前に立てた計画に沿って活動しました。金曜日に行うクイズ大会に向けて、海の生き物をじっくり観察したり、グループの仲間とどんなクイズにするか話し合ったりしている姿がたくさん見られました。

 どのグループもお弁当を食べた後、「クイズを完成させるぞ」ともう一度意欲的に活動していました。

 今回は2年生がリーダーとして、グループを引っ張っていました。1年生に「こっちだよ」と優しく手をつなぎながら声をかける姿や、しっかり並ばせる姿など、頼もしい姿が本当に立派でした。1年生も、みんなで仲よく行動し、素晴らしかったです。

 学校に戻ってきてから、2年生はクイズづくりの続きを行いました。「もっと調べたい」ということについては、タブレットで調べる活動をしました。「学習の見通しをもつ力」「問いをもつ力」が育ちました。