4年 内川で釣り体験

 内川で釣り体験をしてきました。「内川にはどんな魚がいるのかな?」「川魚?海の魚?」など事前に話し合い、子どもたちはこの日を楽しみにしていました。講師の方のご指導のもと、1人で6匹も釣った子もいました。当日はとても暑い日でしたが、「もっとやりたい!」「あと1時間延長してください!」とみんなが言うほど、楽しく学びある時間となったようです。

 多くの保護者ボランティアの方々にも協力していただきました。改めてありがとうございました。

4年 海洋教室に行ってきました!

 海王丸パークにて、海洋教室に参加しました。航海士さんのご指導のもと、様々な体験をさせていただきました。船内探索では、グループで地図を見ながら船内を歩き、スタンプを集めたりクイズの答えを考えたりしました。マスト登りでは、海上からの高さや景色にドキドキわくわくしながら船のマストに登りました。結索訓練では、1本の紐で様々な形を作る方法を学びました。

 普段なかなかできない貴重な経験をたくさんでき、よい一日になりました。暑い一日でしたが、笑顔で「楽しかった」「また家族でいきたいな」と呟きながら帰って行きました。

4年 エンジョイタイム

 先日、たんきゅうタイムにエンジョイタイムを行いました。外国語に親しみながら楽しく授業を受けました。トランプを使ったカードゲームでは「Here you are.」「Thank you.」など英語を使いながら各グループで盛り上がりました。

4年 自転車教室

 警察の方や地域のボランティアの方々が来てくださり、4年生は自転車教室に参加しました。

「ぶたはしゃべる」などを合言葉に、安全な自転車の乗り方について指導していただきました。紙芝居でルールを学んだ後は、実際に自転車に乗り、発車のしかたや横断歩道の渡り方、道の曲がり方などを実践しました。本日から4年生は校区内を自転車で走ることができるようになります。

 自転車は楽しく便利な乗り物ですが、人の命を奪うこともある、危険な乗り物であることを今一度考え、安全に利用できたらと思います。保護者の皆様や地域の皆様におかれましても温かい見守りをよろしくお願いいたします。

4年 内川見学

 

6時間目、たんきゅうタイムを使って学校から内川沿いを歩いてきました。

総合的な学習の時間では、私たちのふるさとの宝の一つである内川について調べています。特に「ごみ」「魚」「オブジェ」「橋」の4つに注目し、気づいたことをメモしながら歩きました。

「あそこにごみが落ちている!」「あ、小さな魚が見える!」「あの橋のステンドガラスがきれいだね。」など楽しそうに会話をしていました。